【NetflixとHuluを徹底比較!】どっちがあなたにおすすめの動画配信サービス?

どっちがおすすめ?NetflixとHuluの違いを徹底分析・比較

NetflixとHuluはどちらも「映画やアニメを観まくりたい!」といった願いを叶えてくれる定額制の動画配信サービスです!

「Netflix(ネットフリックス)」と「Hulu(フールー)」はどちらも人気があるし、評判もいいですよね。

ただ、それ故「どっちが自分にぴったりのサービスかわからなくなる」と選択に迷っている人も多いと思います!

この記事では、動画配信サービスを選ぶ上で特に重要な、

  • 作品コンテンツが多いのはどっち?
  • 気になる料金体系の違いを知りたい!
  • ダウンロードして、オフラインで見れるのはどっち?

というあなたの疑問をすべて解消するべく、さまざまな観点からこの2つの人気サービスを徹底比較しました。

この記事読んで、あなたにあった動画配信サービスを選んでくださいね!

NetflixとHulu、何が違うの?特徴まとめ!

まずはじめに動画配信サービスの重要項目を簡単に図でまとめてみました。

項目 Netflix
月額料金
(税抜)
ベーシック:800円
スタンダード:1,200円
プレミアム:1,800円
作品数 非公開(推定:5,000作品以上)
画質 SD,HD,4K
(料金プランによって異なる)
無料体験期間 1ヶ月
オフライン再生
(ダウンロード)
可能
同時視聴可能台数 最大4台
おすすめポイント ・高いクオリティーのオリジナル作品
項目 Hulu
月額料金
(税抜)
933円
作品数 50,000作品以上
画質 HD
無料体験期間 2週間
オフライン再生
(ダウンロード)
可能
同時視聴可能台数 1台
おすすめポイント ・5万作品が全て無料見放題!
・リアルタイム配信有り
・海外ドラマの最新シーズン配信が早い!

似ている動画配信サービスに思えましたが、実際に比較してみると意外と違いが見えてきますよね。

まず最初にそれぞれのおすすめポイントについて解説を加えていきたいと思います!

最高のクオリティー!Netflixオリジナル作品

Netflixと言ったらやっぱり「オリジナル作品」!

基本的にHuluのような大手の動画配信サービスはオリジナル作品を配信しているのですが、Netflixのオリジナル作品は圧倒的にクオリティーが高いものを配信しています。

それもそのはず、オリジナル作品にかける予算が他とは桁違いで、
今年の予算は約9,000億円と発表されています。

また、オリジナル作品のジャンルも海外映画・ドラマだけではなく、日本ドラマ、アニメ、バラエティーなど幅広いです。

具体的なおすすめオリジナル作品タイトルを軽く紹介すると、

  • 「見えない恐怖」新感覚SFスリラー「バードボックス」(海外映画)
  • 2017年、最もツイートされたドラマ「13の理由」(海外ドラマ)
  • フジテレビと共同制作「テラスハウス」(恋愛バラエティー)
  • 血湧き肉躍る!地上最強を目指す漢たちの物語「バキ」(日本アニメ)

などなど、本当にどれも高クオリティーで魅力的です。

圧倒的コンテンツ量!Huluは5万作品すべてが完全見放題

Huluの最大の強みは圧倒的コンテンツ量!
また、HuluにはPPV(都度課金制度)がないので50,000作品すべて完全に見放題!

さらに、Huluの強みとしてリアルタイム配信が挙げられます。
リアルタイム配信とは、従来のテレビ放送のように、配信スケジュールに沿って動画を配信するサービスを提供しています。

現在、Huluでは合計11種類のチャンネルでリアルタイム配信を行っています。

・リアルタイム配信 チャンネル
なかでも、「24」や「プリズンブレイク」といった、アメリカの名作ドラマを数多く生み出してきたFOXの番組を配信するFOXチャンネルがおすすめです。

「ウォーキング・デッド」や「NCIS ~ネイビー犯罪捜査班」を始めとする話題の海外ドラマをいち早く見ることができます。

またオンデマンド配信もしているので、見逃しにも対応しているスグレモノです。

どっちがお得?料金プランで比較!

ここではそれぞれの料金プランを比較していきたいと思います。

3種類から選べるNetflixの料金プラン

プラン 月額料金(税抜) 画質
ベーシック 800円 SD(標準)
スタンダード 1,200円 HD(高画質)
プレミアム 1,800円 4K(超高画質)

このようにプランが分けられているので、自分にあったプランを選ぶことが可能です。

私個人のオススメとしてはスタンダードプランですね。

というのも、私自身テレビやパソコンでよくNetflixを利用するのですが、ベーシックプランだと画像の粗さが気になります。
なので速攻、スタンダードに変えました。

ベーシックプランは基本的にスマホでのみ動画を視聴する方おすすめです。
また、基本的に動画配信サービスを利用しない人もスタンダードプランのほうがお得に使用できるのではないかと思います。

プレミアムプランは家族で利用するという方にオススメです。
家族一人一人が登録するよりも格段にお得ですし、同時視聴人数も4人になり別々のデバイスでの視聴が可能になります。

Netflixの取り合いも防げるので、快適に利用できるのではないかと思います。

最後に4K画質についてですが、現在4Kで見られる作品数は約300作品で、視聴するデバイスによっても4Kで再生することができない場合もあるので確認が必要です。

超シンプル!Huluの料金プラン

月額料金(税抜) 画質 同時視聴人数
933円 HD(高画質) 1人

Huluの料金プランは1つだけとかなりシンプル。

迷う必要がないのでかなり楽ちんですね。

月額933円とリーズナブルで、なおかつ画質も一律HD、都度課金もないので安心して利用できますね。

ただ、注意したい点として同時視聴できる人数が1人なので気をつけましょう。

見られる作品ジャンルを比較!得意なジャンルは?

動画配信サービス毎によって得意の配信作品ジャンルというものがあります。

NetflixとHuluは同じアメリカ初の動画配信サービスなので、
海外作品に強いことは間違いないでしょう。

まずはざっと表にしてみました。

ジャンル Netflix Hulu
海外ドラマ
海外映画
国内ドラマ
国内映画
アニメ
バラエティー
キッズ

(◎:得意ジャンル、◯:十分にある、△:少ない)

どちらも海外発祥の動画配信サービスという事だけあって、海外作品は十分にあるように思えます。

ここから先はNetflixとHuluで各ジャンルをより具体的に比較しながら解説していきたいと思います!

オリジナル作品か、王道作品か!? 海外作品は互角の勝負!

Netflixでは海外ドラマがかなり多いです。

「ウォーキングデッド」や「スーツ」といった王道の作品もおさえていますが、Huluと比較すると少ない印象を受けます

海外映画に関しても、話題になった作品はある程度あって申し分はないが、特筆してすごい点もない。笑

しかし!!冒頭にもお伝えしたようNetflixの最大のおすすめポイントはクオリティーの高いオリジナル作品

他の動画配信サービスでは楽しめない、ハマってしまうドラマや、魅了される映画が盛りだくさん。

自分はオリジナルコンテンツを楽しむために月額1,200円払って加入していると言っても過言ではないほどです。笑

一方のHuluですが、海外ドラマは完璧です。
王道のイッキ見してしまうような作品はすべてHuluにあると言っても過言ではありません。

それだけでなく、「Huluプレミア」という、日本初上陸の大注目海外ドラマを配信しているブランドラインがあります。

まるで、アメリカ本国でドラマを楽しんでいるような気分を味わうことができるのです!

これもある意味、他の動画配信サービスでは楽しめない作品たちですね。

海外映画に関しても申し分ないラインナップ。
また、「〇〇特集」という形で、現在映画館で放映されている映画などに関連して過去の作品などを限定配信するなど、親切な印象も受けます。

より詳しくHuluの海外ドラマ・映画についての説明が知りたい方はこちらの記事を読んでみてください!

国内作品はわずかにHuluに軍配が上がる!

Netflixの国内ドラマについては正直なところ物足りないよう感じます。

2016年辺りから、「火花」や「僕だけがいない街」など国内ドラマを中心にオリジナル作品が増えてきているので、今後のラインナップに注目していきたいですね。

一方のHuluの国内ドラマでは、日テレ系の国内ドラマを中心に見逃し配信を行っていたり、
「SPEC」や「JIN ー 仁 ー」といった過去の話題作も取り上げていたりと、かなり国内ドラマに注力しているイメージがあります。

国内映画に関してはどちらも発展途上の印象を受けました

古い作品から比較的最近の作品まで抑えてはいますが、話題作に関してはすこし少ないのかな?というように感じました。

アニメはどちらも充実のラインナップ!

アニメに関してはどちらのサービスも申し分ないように思えます!

Netflixは王道のアニメからオリジナル作品まで幅広く配信しています。

「バキ」や現代リメイクされた「デビルマン -crybaby-」といったNetflixならではのオリジナル作品が見れるという強みがあります。

Huluでは、Netflixよりもより広範に多くのアニメを配信しています。
アニメ好きにはたまらないラインナップになっているように思えます。

また、「名探偵コナン」シリーズなど日テレ系で配信しているアニメも見放題なんです!

バラエティー番組もたくさん楽しめる!

次にバラエティー番組について説明します。

こちらもNetflixとHuluどちらも充実しています。

Netflixでは「テラスハウス」や「人志松本のすべらない話」、「ゴッドタン」など幅広くバラエティー番組を抑えています。

Huluは「ガキの使いやあらへんで!」や「有吉反省会」など日テレ系の人気バラエティー番組を中心に配信をしています。

また、テレビでは放映しきれなかった未公開シーンなども配信している会などもあるので、単なる見逃し配信でない工夫も施されています。

子供もしっかり楽しめる!充実のキッズ作品!

NetflixとHuluどちらも「キッズ」というジャンルがあります。

Netflixのキッズジャンル


Huluのキッズジャンル

ちょっと手が離せない時に、時間を問わずに子供向けの作品を見せれるのはかなり便利で助かります。

ラインナップもかなり豊富で、飽きが来ない!

幼児向け番組から、小学生が楽しめるアニメまで幅広く配信しているので、対象年齢もあまり気にせず安心できます!

便利機能で比較!使いやすいのはどっち?

動画配信サービスの比較において重要になって来るのが「機能面」
これによって使いやすさがかなり変わってきますので、しっかりと吟味して行きましょう!

ダウンロード機能&オフライン再生機能

旅先や、出張先での暇な時間に「お気に入りの動画を見たい!」と感じることは多いのではないでしょうか。

そんなときに便利なのがオフライン再生

もちろん、NetflixHuluダウンロード機能が備わっていて、オフライン再生することが可能です。

ただ、ダウンロードできる本数には限度があるので注意が必要です。

  • Netflix:1つのデバイスにつき100件
  • Hulu :1つのアカウントにつき25件

ダウンロードした動画は場所を問わず、再生することができます。

英語字幕

海外のドラマや、映画を英語学習教材として活用したいと思っている人も少なくないと思います。

そんなとき、英語字幕があれば聞き取れなかったときに英語を文字として確認することができ、とても便利です。

結論から言うと、NetflixとHulu、共に英語字幕をつける事ができます

ただ、Netflixのほうが英語字幕が適用できる作品数は広いです

Netflixでは、日本のアニメや一部のドラマには英語字幕をつけることが可能なので、アニメなどの表現を英語でどのように表現するのかが学習ができたりもします。

ペアレンタルコントロール

「家族で利用したい!けど、子供が過激な動画を見ないか心配。」という親御さんも多いのではないでしょうか?

そんなときに役に立つのが「ペアレンタルコントロール」。

Q:ペアレンタルコントロールとは?
A:視聴できる動画の種類などをアカウントごとによって制限することができる機能。
この機能で子供がR指定の動画作品などを視聴させないようにすることが可能です。

NetflixとHulu、共にペアレンタルコントロール機能を搭載しています
特に大きな差は無いのですが、

Huluは暗証番号設定が基本で、

Netflixのほうが細かく視聴制限ができます。

リコメンデーション機能

Netflixでは1作品毎に「サムズアップ」か「サムズダウン」の評価をつけることが可能です。


そこから、視聴者がどのような作品が好きかを分析して、作品ごとにマッチ度を55~100%で表示してくれます

マッチ度の高い作品は最初のトップ画面等で、「あなたにイチオシ!」という形で推薦してくれます。

意外にもこの機能は便利で、作品の人気度ではなく「あなたにあっているかどうか?」を重視しているので、「こんな作品あるんだぁ…」という偶然的な出会いをもたらしてくれるのです。

超便利!詳細検索機能

Huluは検索機能がかなり優れています。

絞り込み検索によってジャンル、年代、制作国を選択することができます。

フリーワード検索をしたあとに、「さらに絞り込む」を選択する事もできます。

作品数が多い動画配信サービスにおいてかなり便利な検索機能であると言えますね!

Netflix、Huluはこんな人におすすめ!

NetflixとHuluをかなり細かく比較してきました。
結果的に「どういう人がそれぞれに向いているのか?」をまとめたいと思います。

  • Netflixに向いている人
    • ハイクオリティーなオリジナル作品を見たい!
    • 自分だけのこだわりの作品を見つけたい!
    • 4K画質で思う存分楽しみたい!
    • 家族で利用したい!
  • Huluに向いている人
    • できるだけ色んな作品を見たい!
    • 海外ドラマの最新話 / 人気作品をいち早く見たい!
    • 見逃した話題の国内ドラマを見たい!
    • 動画配信サービスを1人で使うことが多い

何はともあれ、無料体験を試してみよう!

「百聞は一見にしかず。」

動画配信サービス比較のために生まれた言葉なんじゃないかなって、
真剣に思います。

Netflix、Huluともに無料期間を用意しているので実際に使ってみて判断するのが一番です。

Hulu公式サイトはこちら

Netflixに関しては実際に登録しないと作品を検索することができないので、興味のある作品があるのかをしっかりとチェックしましょう。

また、この期間の間は何本動画を見ても本当にお金はかからないので、存分日使い倒したほうが圧倒的にお得です。

注意点として、期間内に解約をしないと自動的に月額料金が請求されてしまうので注意しましょう!